やっほ〜〜〜!!!!
絶賛就職活動中ですが…この度、アリプロのライブ「A級ヒットパレード」2025年春に参加してきたので、その様子を残しておきたいと思います!
相変わらず長いので、気になるところから読んでください!
この記事でわかること
- グッズ先行販売について
- ライブの内容
あまみやについて
- アリプロ歴自体は20年弱(でもブランクが10年くらいある)
- 昨年リリースのアルバム『若輩者』からアリプロに出戻り
- ファンクラブには昨年初めて入会
アリプロ関連の記事はこちら!
えっ?ちゃんと就活やってるのかって?



ダ、大丈夫ダヨ!心配シナイデ…
……それでは行ってみよ〜〜〜(*^◯^*)
A級ヒットパレードとは
アリプロの有名曲・ヒット曲ばかりが演奏される、ファン垂涎のライブ。存在は知っていたけど、参加したことはありませんでした。
ブランクもあるので、知らない曲もあるよな〜…とちょっと気後れしてしまっていたのが正直なところ。
でもせっかくファンクラブ(勇侠会)にも入ったし!
「推しは推せるときに推せ!!!いなくなってから後悔しても遅いぞ!!」
ということで参加を決意しました。
※便宜上「推し」と表現しましたが、厳密にいうとアリプロはそういう存在じゃないんですよね。なんか…実家みたいな…(めんどくせえオタクの図)
だって、アリプロは今年で結成40周年だからね。
40周年て?!?!??!
去年の11月に行われた、FC限定ライブである「勇侠園遊会」は残念ながら参加できなかったので、出戻りをしてからは去年7月のライブ以来2回目の参加となります。



出戻りする前も一回しかライブ行ったことなかったけどね…
ライブ情報
- 公演日:2025年4月5日(土) 18時〜
- 会場:豊洲PIT( )
チケット情報
- 堕ちて候シート(前方・グッズ付き):税込16,500円
- 指定席:税込7,700円
※ドリンク代600円別
ライブタイトルが「堕ちて候」っていうことは、同曲が収録されているアルバム『月下の一群』から選曲があるのかな。持ってないんだな。「薔薇色翠星歌劇団」やってほしいな。大好きなんだよ〜〜〜!!!



大和ソングもやってくれそう(想像)
愛と誠とかさ…(願望)
チケット
FC最優先チケットで「堕ちて候シート(以下特別シート)」に申し込みましたが、残念ながらお席がご用意されませんでした(;_;)
同時に第二希望として指定席を申し込んでいたので、こちらが当たりました!
チケットの販売は
FC最優先→オフィシャルサイトチケット先行→プレイガイド先行→一般
という順だったのですが、FC最優先では特別シートだけに申し込み→各種先行でも特別シートを狙うという戦法にしたほうがよかったのかな…?!そもそも特別シートはどれくらいご用意されているんでしょうか。
お席は全て抽選となっております。先着順ではございません。入会時期・チケットのお申し込みタイミングによるお席の優劣はございません。お申し込み多数の場合、抽選となりお席をご用意できない場合もございます。
早めに申し込んだほうが、指定席でも良い席取れたりして…?って思ったりもするんですけど、公式サイトには上記引用の通り書いてありました。申し込みのタイミングに限らず、座席は運ってコト…?!これは今後も検証しなくちゃいけないですね!(行く気満々)
ただ、去年のライブでは、直前(2週間くらい前)にチケットを購入したので、ほぼ最後列でした。
特別シート特典欲しかったあああああああああ(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)
16,500円出してこんなに特典もらえるなんてお値打ちすぎて不安になります。(好きなもののことになると金銭感覚がガバガバになる女、あまみや)
今後も諦めずに、特別シートGETを目指したいと思います。いつかご用意されますように……倍率どんなもんなんじゃろな〜〜〜。
特別仕様のチケット


3月下旬に、チケットが届きました。すごい、こんな感じ(重要書類在中)で届くんですね。
そして、FC最優先で申し込んだ場合は、オリジナルデザインのチケットになります。それがこちら!


反射してるし真っ直ぐじゃないしでわかりにくいですが、とりあえず全体的に赤かったです。
チケット自体は税込7,700円ですが、システム利用料やら送料やらで結局9,500円くらいになりました。
実は当落発表日の前日夕方くらいに、クレカの利用通知があったんですよね。
んで金額がどう考えても特別シートじゃなかったので「あ、これ指定席のほうが当たったんだな」ってわかっちゃうという出来事がありました。
支払いに使ったクレカは、利用があると即通知がくるようになっているので…ネタバレくらっちゃった。笑
セトリ予想という名のただの願望
この曲歌ってくれたら嬉しいな…リスト
- 愛と誠
- 青嵐血風録
- 緋紅的牡丹
- 薔薇色翠星歌劇団
- ナルシス・ノワール
- 白堊病棟
- 汚れなき悪意
- 欲望
- 堕天國宣戦
- 地獄の門
- 春蚕
- 灰桜
- 亡國覚醒カタルシス
- 月蝕グランギニョル
- 北京LOVERS
- 嵐ヶ丘
- 禁じられた遊び
- 聖少女領域
過去のセットリストとか、ライブタイトルから想像しうる曲とか関係なく、あまみや的A級ヒットパレード曲を羅列しています。順不同です。そして時期やアルバムに偏りが見られるのはブランクゆえです…。
はい、ということでここまではライブ前日までに書きました!答え合わせは当日に!
いざ豊洲PITへ


名古屋からの行き方
- 名古屋駅→東京駅:新幹線
- 東京駅→有楽町線銀座一丁目駅:徒歩(10分くらい)
- 銀座一丁目駅→豊洲駅:有楽町線
- 豊洲駅→豊洲PIT:徒歩(15分〜20分くらい)
すんごいゴリ押しの行き方\(^o^)/
この行き方が正しいかはわかりません。あんまり乗り換えをしたくなかったのと、ゆりかもめ代(片道189円)をケチったため徒歩が多いです。今回は日帰りです。
豊洲PITの最寄駅はゆりかもめ「新豊洲駅」です
グッズの先行販売に間に合うように行きたかった&道がわからずお上りさん状態だったので余裕がなく、道中の写真はほぼありません。桜は見れたよ!


グッズ先行販売に並ぶ


グッズの先行販売時間は15時〜16時半です
15時40分ごろに現地に到着しました。モザイクをかけた部分にグッズ販売待機列が形成されていました。
「対象商品を購入された方には、先着でアリカ様のチェキをプレゼントします〜」ってスタッフさんが案内されていて、それを聞いた人が「やっぱりアリカ“様”なんだね」って言ってました。わたしも同じこと思った。笑
グッズを買うまでには30分くらい並びました。時間を潰すために本とか持ってきたらよかったな〜。お買い物を終えたのは16時20分ごろでした。
これまでのグッズを持ってきている方がたくさんいて「あれ欲しかったな…」と思うこともしばしば。
また、みなさんのお洋服を見るのもアリプロライブの楽しみの一つです。(ゴシックを含め)ロリィタさん、和装、普段着(っていっていいのかな?)などなど、いろんな方がいます。あまみやは普段着(カットソー&デニム)でした。トップスは赤、爪は赤と金、ピアスも赤(さくらんぼ)でした!!もともと赤が好きなので!
購入品の紹介


- 燃えて堕ちて候Tシャツ
- ライブパンフレット
- 紳士淑女の身だしなみA級ミラー
- A級シルクリボンスカーフ
- アルバム「流行世界」初回限定盤
欲しいグッズが売り切れないか心配でしたが、欲しかったものは全部購入できました!!
チェキも欲しかったので、まだ持っていないCDを購入。やった〜これで念願のチェキゲット!今後もライブのたびにCD1枚ずつ買っていこう(*^◯^*)
今回のグッズで一番欲しかったのが「A級シルクリボンスカーフ」です。
シルク100%で4,800円って安くない?!?!?なにより、あまみやの好きな赤色!!バッグの取っ手に巻き巻きする予定ですが、首に巻いてファッションのアクセントにも、ヘアアレンジにも使えそうです。




あと「紳士淑女の身だしなみA級ミラー」。持ち運びにちょうどいい手鏡を探していたので、これも欲しかったのです!通常鏡と拡大鏡がついています。


ミラーは、若輩者ライブで買ったときのポーチに入れて持ち運びたいと思います!( ‘ω’ و( و”♪
入場まではパンフレットを読みながら過ごしました。そしたら「堕ちて候」も大和ソングもやらないって書いてあった!!笑
入場
チケットもぎり→ドリンク代600円支払い(コインと交換)→ドリンク引き換え→客席へ。


このお花たちを正面に見て、左側に物販スペースが作られていました。列はどんどん長くなっていったので、並ぶならお早めに…。急ぎじゃないけど欲しいな〜って感じなら、オンラインという手もあります。
座席へ
会場ではインスト曲が流れていました。覚えているのは「Arabesque Romanesque」と「柔らかな肌」。好きな曲なので。笑
わたしの座席は、列が10番台前半で右端のほうでした。前回より全然ちか〜い(*^◯^*)
5列目で一般指定席だという方をXで見かけたので、特別シートの席数は本当に限られていそうです。豊洲PITの座席図を見た感じ、4列目と5列目の間に通路があるので、特別シートは1ブロック(4列目まで)なのかもしれない。
好事家さんにご挨拶
なんとなんと!アリプロがきっかけて当ブログを訪問してくださった好事家の方が、わざわざ感想メールをくださいまして。今回のヒッパレにも参加するとのことで「会いませんか?」とお誘いいただき、当日開演前に会場にてお会いしてきました。
アリプロについてリアルで語れるなんて!!最高だね!!さすがに身の回りに(年齢的なこともあり)同じくらいの熱量で語れる友人はいないので…。地元のお菓子もいただいちゃいました!ありがとうございました!(その方の地元がバレちゃうので写真はありません)
いや〜自分の好きなことやものを好き勝手に叫んでいると、こうやって貴重なご縁があるということを実感しました。こんな壁打ちブログ宛に感想いただけるなんてね…めったいないことですよ…。けっして数は多くないでしょうけども、だからこそありがたいですね。
というわけで、これに味を占めたあまみや、アリプロに限らず、今後も好き勝手やっていきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いしま〜す(*^◯^*)
ライブの内容
セットリスト
- 輪廻闇妖散華
- Class A Hit Parade OP
- 快楽のススメ
- poisoner
- 禁書
- Erotic&Heretic
- 少女昆蟲記
- 赤い蝋燭と金魚
- ディレッタントの秘かな愉しみ
- 令嬢薔薇図鑑
- 月光ソワレ(インスト)
〜衣装チェンジ〜
- 毒味役
- 絶途、新世界ヘ
- 黙示録前戯
- Hell’s Maria
- 少女蜜葬 ~ Le sang et le miel
- NON-HUMAN
- 凶夢伝染
- 地獄の門
- わが臈たし悪の華
- 亡國覚醒カタルシス
〜アンコール〜
- 灰桜
- 私の薔薇を喰みなさい
- 聖少女領域
- Class A Hit Parade ED
公式ブログと好事家ネットさんを参考にさせていただきました。緑色は知らない曲です。
上記セトリには入れていませんが、一曲目の「輪廻闇妖散華」の前に流れたインスト曲は、好事家ネットさんによると「血と蜜 Gothic Horror編TOUR 2017 堕ちて候リミックス」らしいです。そこまでわかるんだ…すごい…。この曲を入れると全部で26曲になりますね。
答え合わせ
予想していた18曲のうち、歌われたのは…
- 地獄の門
- 灰桜
- 亡國覚醒カタルシス
- 聖少女領域
4曲でした!!!!!(*^◯^*)少ないね?!?!
全体的な感想
今回は知らない曲が9曲あり、己のブランク期間を強く実感しました…曲を知らないと歌詞が聴き取れない。(加齢では??)でも、いろんなアルバムからいろんな曲をやってくださったって感じ。これがヒッパレの醍醐味なんですね!知らなかった曲でも「あっ、この曲のメロディー好き〜!」という出会いがあったのでよかったです。
「赤い蝋燭と金魚」は、今回購入したアルバム「流行世界」に入っているようなので聴くのが楽しみです。今後もCDを集めていきます
←あくまでCD(ブツ)を所有したい教。アリカさんの高音は相変わらず素晴らしかったです!!が、ときどき苦しそうだなあ…と感じることも。MCのときに咳き込んでた場面もあったので、少し心配になってしまいました。(大きなお世話である)でもあの高音出るのすごいよまじで。「令嬢薔薇図鑑」とかさ。一音目から超高音じゃん。
「Erotic&Heretic」のかわいらしくも毒のある声も健在でした!わたしが買った最初のアルバムなので感慨もひとしお。
ただなんか……めちゃめちゃ個人的な感覚ですが、音の反響がとても強くて、メロディーとボーカルのサウンドが喧嘩していたように感じました。「音が大きすぎて逆に聴き取れない」現象が発生しました。さらに自分が歌詞を把握していない曲だと余計に(でもこれは自分の勉強不足というか、曲を知らないのでしょうがないんですけども)。たぶんわたしだけだと思うけどさ…。
前回のライブではそういったことを感じることはなかったと思うので、自分の座席位置とかが関係してくるのかなあ。それとも会場の関係?謎だ〜。でも何回か通えばわかるかもしれないね!(これからも行く気満々)
MC
今回もあんまり覚えていないのでメモ程度です。
- アリプロでは「紅蓮」とは地獄を意味します。←最高
- アルバム作ってるよ!←最高(みんなで拍手)
- 使いたい単語は「獅子奮迅」と「売国奴」。←大和ソングに期待
- 売国奴って言葉知ってる?永田町にいる奴らだよ!←アリカさん今回も切れ味が鋭い
- お相撲の話してた。(一山本ほか、あと数名のお名前を出していたけど失念)
- 「好きなものを抱きしめて生きていく」みたいな言葉が刺さりました
- その割に前後の文脈とか、原文ママでは覚えていないわたし\(^o^)/
- 去年の園遊会が楽しかったので、今年もやります!8月30日!浅草花劇場にて。
- これだけのためにFC入る価値あると思うよ by アリカさん
- 他にもお知らせがあるかもしれないから、こっそり楽しみにしててね
おっけ〜〜〜〜8月30日(土)空けておきます。
今年は園遊会参加してみたい…!!!!!
その他の感想
- 衣装はどれも素敵でしたが、序盤の衣装が特に好きでした。牡丹モチーフのヘッドドレスとか扇子とか最高。
- アリカさんの超ミニスカートと!おみ足!!!!細!!!!!あとゴツゴツ厚底ハイヒールね。
- アリアリポンチカことドラァグ・クイーンのおふたり(インガ・ペルセフォネーさん、おりぃぶぅさん)も拝見できて嬉しかった〜〜!亡國覚醒カタルシスのときのゾンビダンス?がかっこよかった。
- アリカさんのアイシャドウがキラキラしてて本当に素敵だったんですけど、あれって普通に売ってるやつなんでしょうか?それとも舞台用?
自分が強く印象に残ったところばかり挙げているので偏りがあります。アリカさんの立ち位置によっては、前に座っている人と重なってしまって見えなくなったこともたびたびあったので、そこは残念だったな。やっぱりオペラグラスを買ったほうがいいかな…?!
小道具として剣(フェンシングの剣みたいなやつ)を持ちながら歌っていたときに、何回か剣が落ちた?らしいんですけど、その場面も見れなかったんだな〜。意識とんでたのかもしれない。笑
今回のまとめ
- 絶対に欲しいグッズは先行販売で
-
開場後のグッズ販売はめちゃくちゃ混んでいました。おそらく売り切れになっているグッズもあったと思うので、当日に絶対欲しいものがある&時間に余裕がある場合は先行販売を狙うことをおすすめします。
公式サイトでグッズについてアナウンスがあったのはライブ4日前とかでした。けっこうギリギリなんだね。前回の記事では「ライブ2週間くらい前に案内があるよ」って書いたんですけど、もしかしたら記憶違いだったかもしれない……。
- トイレはお早めに
-
女子トイレの個室数はけっして少なくないと思うのですが、開演前はとても混んでいました。早めに行っておきましょう。
- 豊洲PITの周りには何もない
-
時間を潰すところがないです。徒歩10分くらいのところにららぽーとがあるようですが、グッズの先行販売に参加すると、中途半端に時間を持て余すかもしれません。わたしはグッズ購入後、会場待ちの列に並ぶまで20分くらい待ちました。(パンフレット読んでたから問題なかったけど)
- やっぱり知ってる曲は多いほうがいい
-
これはね、素直な感想。笑 知っていても、あまり頻繁に聴かない曲だと「これ、わかるけど、曲名がすぐに出てこない…!!なんだっけ…?!?!」みたいなもどかしい気持ちになることがありました。一曲目の「輪廻闇妖散華」とかまさに。アリプロ全楽曲網羅めざして頑張ります。



次のライブも楽しみにしてます!!
コメント
コメント一覧 (2件)
ライブ参戦お疲れ様でした!
私も参戦したので、ライブを振り返られるとてもいいレポでした!!
以下どうしても反応したいこと箇条書きです(長コメ失礼しますm(_ _)m)
・セトリ予想、灰桜当てたのすごいですね!というか、あまみや様の考えたセトリで聴きたすぎる(>ω音響が…
私もそれは感じました。私も「やっぱり知らない曲だと歌詞を全て聴き取るのは難しいか>チケットについて
私はあまみや様が「こうしたらよかったかな」という申し込み方(堕ちて候シート一点狙い)をオフィシャルサイト先行で敢行したのですが玉砕(涙)、プレイガイド先行では一般席しかもう申し込めなくなっていました(再涙)。素直に第二希望も入れていたらもう少し前の席になれていたのかなと思ったり笑。ご参考になればm(_ _)m「特別シートは4列目までなのかもしれない」というご推察、とても参考になりますbありがとうございます!
今回も、これからアリプロライブ行ってみたいという方へのとてもいい手引きにもなるし、私のようなアリプロ好きで参戦したライブを振り返りたい、参戦しなかったけどどんな様子だったか知りたいという方もとても楽しく読める参加レポをありがとうございました!!^^
以上。長コメ失礼しましたm(_ _)m
たかはし様もライブ参加お疲れ様でした!
「灰桜」は、春なので入れておいたという感じです。でも正直「歌わんよな〜」って思っていたので、アンコールで歌われた時はびっくりしました。笑
歌詞を把握していないと聴き取るの難しいですよね。さらにあの音響だったので、よけいに難しくなっていたように感じます。ただXで感想を見ていても、音響のことに言及している人はいなかったので自分の感覚がアレなのかな?ライブ慣れしていないせい?と思う部分も…。
オフィシャルサイト先行時点で特別シートは売り切れたんですね。情報ありがとうございます!そうすると、特別シートは相当倍率が高そうです。挑戦し続けるしかないですね…!
今後もアリプロライブは参加していく予定なので、記録を残していけたらいいなと思います!広げよう好事家の輪(*^◯^*)笑 コメントありがとうございました!