オタ活カテゴリーではほぼALI PROJECTの話しかしていないので、アリプロカテゴリーを作ったほうが良いのではないかと思う今日この頃。

他のオタクオタクしたネタも書きたい
この記事の目的
- FCに入ろうか迷っている人の背中を押す
- アリプロが気になっている人の背中を押す
この記事でわかること
- ライブの様子
- でもFC限定イベなので全体的にふんわりしてる
- グッズ販売について
あまみやについて
- アリプロ歴自体は20年弱(でもブランクが10年くらいある)
- 初アリプロは「月蝕グランギニョル」
- 2024年リリースのアルバム『若輩者』からアリプロに出戻り
- ファンクラブには2024年初めて入会(今年もさっそく更新したよ〜!)
- 園遊会参加は初!
アリプロ関連の記事はこちら!
記事後半で発狂しています お見苦しいかと思いますがご了承ください
むしろ、あまみやのフレッシュな悲鳴をお楽しみください
そしてなんか長くなっちゃったので(通常運転)、そんなに読みたくねえよ!という方はまとめだけ読んでもいいかもしれないです
勇侠園遊会とは
ALI PROJECT公式ファンクラブ「勇侠会」の会員のみが参加できるイベントです。



今回初参加になります!
去年の11月に開催された勇侠園遊会2024「浅草弥栄〜秋祭り」にはタイミング悪く参加できなかったのです。
正式名称は「勇侠園遊会」っぽいけど、みなさんけっこう「園遊会」って言ってる気がする。あとはFCイベとか。わたしもずっと「園遊会」って言ってた。←”勇侠”の文字を悉くスルーしてた
今回のタイトルは勇侠園遊会2025「浅草弥栄〜納涼夏祭り」!!
内容としては、ライブとトーク他がある予定とのこと。
他って…?!?!?!?!?
チェキをかけたじゃんけん大会とか?!
チケット
チケットは、第一次〜第三次まで段階的に販売されました。
- 第一次(抽選):2025年5月29日(木)18:00〜6月11日(水)23:59
- 第二次(抽選):2025年7月2日(水)18:00〜7月13日(日)23:59
- 第三次(先着):2025年8月2日(土)12:00~8月29日(金)18:00
※マチネ公演分は、第二次受付で予定枚数に達したので、第三次ではソワレ公演のみの受付です。
ちなみに履歴を見たところ、あまみやは5/29(木)の夜9時には抽選申し込みを完了していた模様。



早。
当落発表
マチネとソワレの両公演に申し込み、そして当落発表………の前日!
不安を呟いた数十分後、クレカの利用通知がありました。



噂をすれば…ってヤツ?!?!
前回と同じく、前日にネタバレがあったというわけです。2回利用通知があったので、マチネとソワレの両方に当選してるな〜とわかってしまいました。笑
これ当選したからいいけど、落ちたら(通知がなかったら)前日からめっちゃ凹むやつじゃん………。
別のクレカに変えたらその心配もなくなるかもしれない。たぶん変えないけど。



変えへんのかい


「質問大募集」に投稿してみる
トークコーナー用の質問が募集されていたので、自分も投稿してみました。
たいした質問じゃないので採用されるとは思わないけど、当日までドキドキして過ごそうと思います
ちなみに、投稿すると勇侠会ショップで利用できるFCポイントが300ptもらえました。
グッズ情報
なかなか出ないな〜とヤキモキしていたのですが、8/28(木)に公式サイトにて発表あり。けっこうギリギリやね。
気になったアイテムは…お箸!
でも先月買ったばっかりなんだよな〜〜〜。そうじゃなかったら即決だった😫
とかいって、現地でグッズ見たらドンドコ買っちゃうんだろうな…。(チョロ奴)
Tシャツは買うと思います。FC限定イベントだからか、グッズ展開は少なめな印象。ぐるみぃはあった!今回は白い狐さん。
グッズは「各公演入場時・終演後に販売予定」とのことなので、事前販売はないっぽいです。



じゃあそんなに早く会場に着かなくても大丈夫なのかな??
グッズ情報と合わせて、当日の注意事項も記載されていました。
■イベントに関するご注意
https://aliproject.jp/content1?no=rE6UsNfgcCv63gCecwCaSc3
勇侠園遊会2025「浅草弥栄〜納涼夏祭り」開催当日は 、浅草サンバカーニバルが開催され会場付近は大変な混雑が予想されます。あらかじめご承知おきください。
また、大変暑くなる事が予想されるため、十分な水分補給をはじめ、お客様ご自身での熱中症対策等をお願いいたします。
めっっっちゃ混みそう。
休日の浅草って、ただでさえ混雑してそうなのにイベントが重なるとどうなっちゃうんでしょう…??
初めての園遊会、無事に辿り着けるか不安しかない…!!!!!笑
歌ってくれたら嬉しいな…リスト
好きな曲を列挙してるだけです!!!!!
もはやセトリ予想ですらない。
- 愛と誠
- 青嵐血風録
- 緋紅的牡丹
- 薔薇色翠星歌劇団
- ナルシス・ノワール
- 白堊病棟
- 汚れなき悪意
- 欲望
- 堕天國宣戦
- 地獄の門
- 春蚕
- 時の森のソワレ
- 鎮魂頌
- 亡國覚醒カタルシス
- 月蝕グランギニョル
- 北京LOVERS
- 嵐ヶ丘
- 禁じられた遊び
- 聖少女領域
- 真夏の憂愁夫人
- 眠れる豹
- オフェリア遺文
- 若輩者
- 若気ノ至リ
- 美しき獣たちの為の
- 少女と水蜜桃
- 鹿鳴館ブギウギ
- 埋葬の森の黄昏坂
- 殉教者の指
- 今宵、碧い森深く
はい、今回もここまではライブ前日までに書きました!ライブ当日が楽しみです!(*^◯^*)
当日
いざ花劇場へ
当ブログの他の記事を読んでくださった方はご存じかと思いますが、あまみやは転職(というか社会復帰)いたしまして。転職先は、地元ではなく実は東京だったのです。なので東京でのライブにめちゃめちゃ行きやすくなりました!
アクセス
浅草花劇場へのアクセスは、
- つくばエクスプレス浅草駅から徒歩5分
- 地下鉄銀座線・地下鉄浅草線・東武スカイツリーライン浅草駅から徒歩10分
です。わたしは銀座線の浅草駅から歩きました。
サンバカーニバルが開催されるということもあって、駅では交通整理が行われており、出入り口は入場専用と出場専用に分けられていました。


人混みの中を、Googleマップを頼りに花劇場を目指してひたすら歩きます。この時点で12時45分くらい。
にしても……
クッッッッソ暑い。
この日の予想最高気温は38度。あちぃよ。夏も直射日光も嫌いなんだよ……。(陰キャ)
なので、夏場はマジで外出しません。



嘘です年中基本的に外に出ないですオウチダイスキ!
好きなこと・やりたいことのためならそんなの関係ないけどね!
たまに本気出す→そして疲れるのループ。雑魚。


この写真のあたりまで来て、偶然見つけた喫茶店でお昼ご飯を軽く食べました。時間的に食べる余裕ないかも…と思っていたので、腹ごしらえができてよかったです。


お昼ご飯を食べ終わり、いざ花劇場へ。歩いていくと案内板を発見しました。


ついた〜〜〜〜!!!
かまいたちの夜みたいな影絵になっていてすみません。笑
あまりにも個人が特定できそうな距離だったので、全体的に塗りつぶしています。
13時半くらいに到着。ここを入るとすぐにチケットの確認、ドリンク代の支払いがあります。
ドリンク代(600円)は現金or交通IC系カードが利用できました。


ドリンク引換券をもらったら、一旦外?に出て、裏道みたいな通路を進みます。近くには花やしきのアトラクションがあります。


すぐに入口に辿り着きました。なんだろう、この「知る人ぞ知る場所」みたいな特別感は…笑
白枠で囲ったところが入口のドアです。白枠の外にいる人はスタッフさん。このスタッフさんから、こありちゃんの残暑お見舞いカード(ランダム5種より1種)とうちわをもらいました。
入場して見たものは…
建物内に入ると、正面にグッズ売り場がありました。そしてグッズを買う人の大行列が。フロアマップを見ていただくとわかるのですが、入口を入ってすぐ左手に2階へ行く階段があります。その階段に沿ってずら〜〜と並んでいました。季節柄、浴衣姿の方がけっこういらしたよ!
とりあえずドリンク交換
グッズ販売のあまりの行列に圧倒されながら、というかグッズ販売に並ぶかどうか悩みながら、ひとまずドリンクの交換場所へ向かいました。
女子トイレを過ぎ、エレベーターを過ぎ、3階への階段の近くにあるちょっと開けた場所でドリンク交換。
アルコール類が3種類、ソフトドリンクが6種類くらいありました。
グッズ販売など
ドリンクを交換したあと、結局グッズ販売の列に並ぶことにしたあまみや。この時点でたしか13時35分ごろ。開演まであと少ししかない!!と密かに焦っていたのですが、おそらく並んだ時間は15分くらいで、無事お目当てのグッズを買うことができました。
ちなみに、CDの販売はありませんでした。(スペースの問題なのか、FCイベントで参加人数が少ないからなのか…どっちもかな〜)
わたしがグッズ購入を完了したあとも、階段にはまだ並んでいる人がいました。みんな開演に間に合ってたらいいなあ。
あまみやが今回購入したグッズはこちら。


Tシャツとお箸とお守りです!!!!!!



結局お箸買ってるじゃん!!!!



しかもお守りが増えてるし



チョロ奴だからさ……えへへ……
白ギツネぐるみぃは思ったより小さかったです。手触りは良さそうでした。
トイレも大混雑
グッズ購入後、売り場の近くにあったトイレに行きました。案内によると、1階のトイレが一番個室数が多いということでした、が、たしか4個くらいしかなかったです。2階はどうなのかわからないけど、おそらく2、3個かなあ。3階は行っていないのでもっとわかりません。
ということで、圧倒的に数が足りていません。
開演前・後にトイレタイムを取りたい人は要注意です!



2階の男性トイレも並んでたよ
着席!
グッズ購入と事前準備(トイレ)を終え、着席したのが13時55分ごろ。ギリギリだった〜!
マチネの席は一番端っこだったので、すでに着席している皆さんの前を通る必要がなかったのもラッキーでした。



しかも前方だった!良席!
マチネ公演



あっさりめに書いていきます
スキンヘッドの桃屋大友氏の司会で進んでいきます。客席からあがる「桃屋〜〜〜!」の声。笑
流れとしてはこんな感じ。
- ライブパート
- 怖い話
- ヴァイオリニスト2名による演奏
- トークショー
- プレゼントコーナー
- エンディング
ライブパート
好事家ネットさんによれば、全部で11曲(うち2曲がマチネ限定)、トータル50分くらいで、大和ソングが多めでした。
これだけは言いたい
アリプロ御一行(おりぃぶぅさん、インガさん、杉野裕さん、渡辺剛さん、片倉さん。つまりアリカさん以外)は、ステージに直接登場するんじゃなくて、アリーナ席のある横の小部屋(ステージ向かって左側)…機材室???みたいなところから登場しました。まじびびった。
だってわたし、そっち側の一番端の席だったんだよ。びびるて。
みなさんうちわを持っていらしたのですが!!!!!!
杉野裕さんのあおいだ風を!!!!!!!!
浴びました!!!!!!!!!!!!
怖い話
アリカさんによる、人形にまつわる怖い話の朗読。お話はひとつだけ。
おどろおどろしいBGMは片倉さんが作曲したんだって!
ヴァイオリン演奏
渡辺剛さんと杉野裕さんの演奏!贅沢!バッハのヴァイオリン協奏曲だったはず。バッハ作曲のヴァイオリン協奏曲は3曲あるんだそう。



腕を組んで登場するお二人がめちゃカワだった!
トークショー
6人全員が参加するトークショー。ここらへんから「巻きで」の指示が入る。笑
ニューアルバムについて
なんと!10月15日に発売になるアルバム「Underground Insanity」から3曲試聴できちゃいました!
ワンコーラスだけだったけどありがてえ〜〜〜アルバム発売がもっと楽しみになりました!
アリカさんが「歌詞がやばい曲があるんだよね」っておっしゃっていたのですが…気になる……。
質問コーナー
質問は8,000通の応募があったらしいけど、ソワレでは9,200通に増えていたので真偽のほどはわかりません。
時間の都合上、採用された質問は2個だけでした。
プレゼントコーナー
お待ちかねのプレゼントコーナー。チケットの半券がボックスに入っていて、それを片倉さんやアリカさんがひいて当選者が決定します。
片倉さんからのプレゼントが2名、アリカさんからのプレゼントが2名だったはず。
チェキ抽選
アリプロ御一行とチェキが撮れる抽選。じゃんけんじゃなかった!笑
こちらは2名でした。同じ列の人が当たってて「ビンゴで自分の台紙に書いてあるのと近い数字が出たときの気持ち」になりました。(伝われ)
エンディング
とある重大発表があってから「愛と誠」の合唱だったのか、その逆だったのか記憶が曖昧です。
「ソワレが終わるまでネタバレ禁止だよ!」ということで、昼の部はおしまい。
夕方まで時間をつぶす
マチネ終了が16時。ソワレの開場が17時半だったので、花劇場の近くにあるカフェに入って時間をつぶすことに。
まだサンバカーニバルやってたのかな?見に行く元気はなかった。笑
ちなみに入ったカフェはこちら。


ドリンクだけ頼みました。ほんとはワッフルも食べたかったけど、お目当てのやつが売り切れだったので…。
2階の一人席が運良く空いていました。混んでたけど座れて超ラッキー!
グッズを撮影してみる


お守りをバッグにつけようと取り出したところ。
このお守り、首からさげるタイプのやつや…!!!!


なんとかつけてみた。


A級ヒットパレードのときのスカーフもつけてみた!!このスカーフまじでかわいい。リボンの巻き方はググりました。
はたから見れば、スカーフを四苦八苦しながら折っている変な女だっただろうな。


窓際の席だったのですが、ちょうど花やしきのアトラクションが垣間見えました。
ソワレ公演
開場時間になったので、ふたたび花劇場へ向かいます。
今回はグッズを買わなくていいので気持ち的に余裕がありました。グッズ販売列はやっぱり並んでいました。


ちなみに先に書いておくと、ソワレもマチネと同じ流れでした。
- ライブパート
- 怖い話
- ヴァイオリニスト2名による演奏
- トークショー
- プレゼントコーナー
- エンディング
着席
入場、ドリンク交換を終え早々に着席。ソワレのお席もありがたいことに前方で、今回はほぼ真ん中でした。




暇なのでうちわを撮影。赤地がマチネ、黒地がソワレです。ソワレのほうはTシャツと同じ色味。
裏はアルバム「Psychedelic Insanity」(2007年リリース)のアリカさん。
ライブパート
マチネと同じく11曲。うち2曲はソワレ限定曲です。夜だからか、しっとりとした感じの選曲。
御一行さまの登場もマチネとおなじ。登場までずっとそっち見てた。笑
怖い話
テーマは人形にまつわる怖い話、で同じだけど、ちがうお話でした。
ヴァイオリン演奏
お二人が腕を組んで登場するのは同じだったけど、マチネと違うのはそのまま通り過ぎようとしたところ。桃屋大友氏がツッコむのも含めておもしろかったです。
トークショー
やっぱり「巻きで」の指示が入る。2時間で収めないといけないんだろうなあ。
マチネよりは、皆さんリラックスしてたくさんおしゃべりしてくださった印象です。
内容は、ニューアルバムについてと質問コーナー。応募数が9,200に増えてたけどなんで増やしたん?笑
採用された質問は3つでした。
プレゼントコーナー
お二人からのプレゼント
これもマチネと同じで、片倉さんからのプレゼントが2名、アリカさんからのプレゼントが2名でした。ほぼアリーナ席の人が当選していたのですが、一人だけバルコニー席の人が当選していました。おめでと〜〜〜!!!
チェキ抽選
ソワレでは3名分でした。
当選者を祝福しつつも「同じ列の人がプレゼント当たってたし〜〜〜〜もう同じ列は当たんないだろうな〜〜〜<(・з・)> ~♪」とかいう謎の諦め(現実逃避)をしていたあまみや。
(ボックスから引くわけなので、誰にでもチャンスはあるというか、同じ列の違う番号の人が呼ばれる可能性は大いにあります)
「おなかへったな〜夕ご飯はなに食べようかな〜〜とりあえず最寄駅まで我慢するか〜<(・з・)> ~♪」って終演後のことを考えていました。
そしたら。ねえ。
呼ばれたんですよ。
わたしの席番が。
マ????????????????????
ゑ????????
なにが???????
〜ここら辺から発狂しています〜
完っっっっっっ全に気を抜いていたので、逆によく聞き取れたなと思います。リアルに肩が跳ねた。
隣に座ってた方が「おっ!(おめでと〜!)」みたいな感じで反応してくれてうれしかったです。誰だって当選したいだろうにね。あの人に良いことがありますように。
あまみやの脳内は絶賛大パニックに陥り、それまで持っていたうちわを席に置き、チケットを持って舞台の近くへ。順番を待つ間「うちわ持ってこればよかった〜〜〜〜!!!!!」と大後悔していました。
ちなみにチケットは証明のために一応持っていきましたが、確認などはされませんでした。(まあその席は一人だけだもんね)
そしてあまみやの番になり……
それからのことは…よく覚えていません………
インガさんやおりぃぶぅさんに「こんにちは〜」と言っていただいたことは記憶しています。
とりあえず挙動不審なあまみや。御一行さまにペコペコしまくるあまみや。たぶんシュール。
手に持ったチケットを床に置こうとしゃがんだときに、隣に立っていたアリカさんにぶつかってしまったような気がします大変申し訳ございませんでした。国宝になんたる無礼を……。なんならそのチケットと一緒に写ればよかったじゃんと思うのですが。でもさ、そのチケットはさ、ファミリーマートのあの紙のチケット入れに入ってたからさ(マチネの分と一緒に)もうこれ以上ステージ上でガサガサ動きたくなかったんだよ…色々失敗したな。まっじでうちわ持ってこればよかったああああああなんで席においてきたの愚か者めが!!!!!!!!!!!!
脳内パニックなうちにスタッフの方がチェキを撮ってくれました。フラッシュがまぶしい。かろうじて笑顔は作ったはず。目ぇ閉じてないかな。
なに????現実なんですか???なぜ???なぜわたしはアリプロ御一行さまと同じエリア(ステージ)に立っているのだ???なぜ????わたしが真ん中に????なに?????はしっこで全然いいのですが?????????なんかもっと顔面も…こう…良い感じにできただろ!!!髪型とかも!!!!!(普通におろしてただけ)
撮影が終わってすぐにしたことは、床においたチケットを回収することです。
インガさんが「忘れてないよね?大丈夫よね?」って感じで気にかけてくださっていたので…𝑩𝑰𝑮 𝑳𝑶𝑽𝑬──────────💋
スタッフさんからアリカさんへチェキが渡ります。そして、アリカさんからチェキを手渡ししていただきました。ヒュエッ……(呼吸停止)
隣に…アリカさんがいる…?????なにがですか????????



お前がなんなんだよ
自分の左側にいたアリカさんたちにお礼を言った後(ちゃんと言えたよねわたし)、右側の片倉さんたちにもお礼を言った(よね????)ところ、片倉さんから「(写真部分に)触らないようにね」と優しくアドバイスが。しかし、あまみやは何かの拍子に触ってしまっていたようで、角度によっては指紋が見えてしまいます…人は愚かなものです。特にお前。
そして手を差し出す片倉さん。
握手しちゃった。片倉さんと。
ミ゜(絶命)
片倉さん本当に優しい。ずっと生きてて……。
ここまで書いたら確実に身バレしそうですが、いうて誰の記憶にも残ってないと思うのでオールオッケーです。
今年の運使い切りましたよね?もうおとなしくしておいたほうがいいんじゃないですか?


チェキってどうやったら永久保存できるんですかああああああ
やらかした話
実は、撮影が終わったあとにやらかしてしまいまして……。
自席に戻る時、座ってる方の前を横切ることになるのですが
あまりの衝撃に足元がおぼつかなくなっていて、ある女性の足を踏んでしまいました。踏んだというか、感触的にはつま先のさらに先っちょをかすめて、その段差でガクンとなった感じに思えたのですが、実際のところはわかりません。そしてバランスを崩しよろけてしまい、あろうことかその方のお体(たぶんふともも…?)に手をついてしまいました。
とっさに謝ったところ「大丈夫ですよ」と優しく言っていただいたのですが、その後改めて謝罪をするタイミングもなくそのままになってしまいました。その節は申し訳ございませんでした。怪我などしていなければ良いのですが…。
↑これはXにも投稿しましたが、弱小アカウントなのでご本人様には届かないだろうなと思っています。でも届いて欲しい…。あの女性の方にも良いことがありますように…。
エンディング
ソワレでも、重大発表と「愛と誠」の大合唱で終わり。
ふわふわ夢心地のまま、ソワレも終了したのでした。


重大発表って?
アルバム「Underground Insanity」が発売されることはすでに告知されていたわけですが、
なんと!ライブ開催のお知らせがありました。やった〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!
しかも!!!!なんと!!!!日付が
12月25日(木)!!!!!クリスマス!!!!!!
平日だけど行きます!!!!行きますからチケットご用意されてくださいお願いします。クリスマスをアリプロの皆様と過ごさせてくださいお願いしますお願いしますお願いします。
あ、クリスマスですか?イブも当日も仕事の予定しかないので大丈夫です。d(๑•᎑<๑)ー☆
まとめ


- 「Underground Insanity」のリリイベ開催予定
- 「Underground Insanity」のライブは12月25日に開催(東京のみ)
- ライブパートあり、トークショーあり、プレゼントコーナーありで内容盛りだくさん、あっという間に終わる
- 新作の情報などを先行で知ることができるチャンス
- 席数も通常のライブに比べたら少なめなので(会場のキャパによるかも)、距離が近く感じる
- 同志って…いいよね…!!(初対面のお隣同士で話しているのとか聞こえてきて、まったく関係ないわたしもにっこり)
- こじんまりとした箱
- トイレは混むので時間に余裕をもって
- 物販も混むので時間に余裕をもって
- 音響は良い気がした(豊洲PITみたいにぐわんぐわんならなかった)←個人の感想です
今回は、ほぼ開場と同時に現地着でしたが、やっぱりちょっと早めに行って開場を待つほうが余裕をもって物販に並ぶことができそうです。
おまえも勇侠会に入らないか?(CV:猗窩座)
コメント